荒川区にお住いのお客様から金庫の鍵を失くしてしまって、開けたくても開けられないとお困りのご相談がありました。
鍵のプロですのでいろいろなタイプの金庫で解錠が可能ですとお伝えすると、開けて下さいとのご依頼を受けました。
お客様のお住まいまでお伺いして開かなくなった金庫を見てみるとEIKO(エーコー)NCS-10という製品です。
この金庫では100万変換ダイヤル式でロックをかけるタイプになっています。
頑丈な金庫でバールや金切りノコなどの工具では短時間でこじ開けられないように作られています。
しかしこじ開けてしまっては大切な金庫がダメになってしまいますので、ダイヤル解錠することにしました。
100万変換ダイヤル式なので時間は掛かりましたが無事に金庫を壊すことなく解錠することに成功しました。
これで大事な品物を取り出せる、有難うございましたと作業後にお客様からお礼の言葉を掛けて頂けました。
このようにダイヤル式の金庫でも壊さずに解錠ができますので、お困りのときは鍵のプロにお任せしてみて下さい。
荒川区の鍵のトラブルはカギの緊急隊にお任せください。
エイコー製 金庫の鍵

少し前のことですが、あるお客様より
家庭用金庫の鍵を紛失したとのご連絡を受け、鍵の開錠作業に行って参りました。
女性のお客様からのご連絡で、お客様のお話によると、引っ越しを終えられたばかりだそうで転居時のゴタゴタで鍵をなくしたと言われるのです。
お客様はお急ぎの様子で、お電話を終えてすぐにお客様のお住まいがある荒川区に向かうことになりました。
お電話から50分ほどで現地に到着し、さっそく問題の金庫を見せていただきました。
金庫はエイコー製の家庭用金庫BSSシリーズのもので数回、開錠作業の経験があるものでした。お客様はダイヤル暗号については記憶されており、最初にそちらのダイヤルを入力し、シリンダー錠の開錠作業を開始しました。
金庫のシリンダー錠はスリットが狭く、小さいので繊細な作業が必要です。今回についても、細長い開錠用の金属製のツールを鍵穴に差し込み、ピンシリンダーを少しずつ押し込むことで、鍵の開錠作業を進めました。
15分ほどの作業で、
金庫を問題なく開けることができました。
お客様をお呼びして、金庫の中身を見て頂き、問題のないことを確認していただきました。そして、最後に請求書をお作りし、作業工賃をお支払いいただいてお客様の元を後にすることになりました。
今回はシリンダー錠の開錠作業だけでしたが、回転式のダイヤルロックについても開けることが可能です。金庫のカギのトラブルが発生した場合には、お気軽にご連絡ください。
イトーキ製 金庫の鍵

家庭用金庫をご利用になられる際に心配になられることとして鍵の番号忘れ鍵の紛失などがありますが、金庫の調子があまりよくない場合にも開錠に支障をきたすことも考えられます。今回は荒川区において家庭用金庫の鍵の調子が上手く回らないという依頼をお受けすることになりました。お客様のお声はかなり焦りに募った状況であるということが一目で感じられるほどでしたので早速すぐにお伺いすることにさせて頂きました。金庫そのものを拝見したところイトーキ製の金庫のようでした。
ただこのトラブルはすぐに解決したのですが実はもう一つあるということらしくそちらも一先ず拝見すると
鍵を紛失してるとのことでした。鍵が無くて後から申し出したこともありお客様はちょっと照れ臭そうに開錠するよう改めて依頼されましたのでその場ですぐに開錠作業に取り掛かることになりました。シリンダー錠はほとんどの場合、防犯性が高いので破壊することをお客様に説明すると開錠できるなら任せますとのことでした。その後は少々お時間を頂き開錠に成功しましたがシリンダー部分の部品交換をお尋ねしたところ今回はいいとのことでした。
またその他は特に問題もなく
開錠することに成功しました。お客様はかなり安心されたのかこちらにも分かるくらいの笑顔をされてました。今回は引き続き鍵開けの依頼を受けそのまま作業に取り掛かることとなりましたが複雑で高度な技術を必要とする金庫もあります。一般的な金庫であれば番号を調べ開錠することはそう難しいことではありません。金庫の開錠の依頼としてはやはり貴重な書類や貴重品などとにかく個人情報など秘密にしておきたい物が多いこともありますのでまずは慌てずご相談してください。