劣化に伴う玄関の鍵交換

今日は郡山市の一戸建てのお宅に行って参りました。ご依頼主様がお買い物からお帰りになり、家に入ろうとしたところ、上下2ロックの玄関ドアの鍵穴に鍵は差し込めるのに、ピクリともしないとのことでした。いたずらされたってことですか!と、とても興奮されているようでした。電話を受けたスタッフがまず少しお話をお聞きし、すぐにスタッフが向かいますとお伝えしました。
スタッフが郡山市にあるご依頼主様のご自宅に到着すると、ご依頼主様はご近所の方と一緒に待っていてくださいました。当社をご紹介してくださったのは、このご近所の方でした。ありがたいことと思います。ご挨拶もそこそこに、まずは玄関の上下2ロックドアの鍵の状態を見せていただきました。
不具合の原因は、鍵穴の状態からいたずらではなく、劣化によるものだということが分かりました。それをお伝えしてご安心いただくとともに、鍵の交換が必要であることをお伝えし、お見積もりを出しました。その後、お許しをいただき、作業を開始し、
鍵の開錠と交換を40分ほで致しました。
作業中、2つのことを聞かれました。1つは新しい鍵を長持ちさせる方法でした。鍵はとても繊細な機械であると言えるので、お掃除がかかせません。ただ鍵を外してのお掃除は専門的な知識が必要なので、一般の方であれば鍵穴に掃除機を充てるだけでも随分違ってくることをお話ししました。2つ目はいたずら防止のグッズについてでした。こちらについては鍵穴をカバーするものがあり、いたずらだけでなく防犯機能を高める効果もあることをお話ししました。どちらのこともそうなのと言ってくださいました。
当社は鍵の修理だけでなく、鍵のお悩みについてもご相談にお乗りしております。鍵屋は信頼と腕が全てです。スタッフ一同が力を合わせて積み上げてきた信頼を崩すような行為は致しません。私たちが考える利益は、今までもこれからもお客様の利益です。お困りのことがありましたら、まずはお電話いただけたらと思います。