ドアノブの交換を介護保険を利用して行いました

介護をご自宅でされていると、今まで気にも止めなかったところに危険が潜んでいたり、不便だったりするかと思います。私たちが日常的に利用している、握って回して開けるタイプのドアノブも高齢の方など、握力の弱くなってしまった方が開けるのはとても難しいのです。
この度ご依頼いただいたのも、このドアノブがうまく開けられなくなってしまったお父様のために、もっと楽に開ける方法がないかというものでした。トイレに行こうにも、お父様の自室とリビングとトイレの扉のそれぞれが開けにくいため、間に合わないということも何度かあったそうです。それならばと、もっと
軽い力で開けることのできるレバーハンドルタイプのものへドアノブを交換するのが良いと思いますとオススメしました。
その際にデイサービスに行っているというお話があったので、それだけたくさんのドアノブがあるのでしたら、介護保険の住宅改修をご利用いただいた方が良いかもしれませんと少し詳細をお話しいたしました。
2週間後、ケアマネージャーの方にご相談され、一通りの手続きを終え許可が出たので、なるべく早めに交換をしたいとお電話いただいたので、その日すぐに佐野市のご自宅へお伺いいたしました。
お伺いすると、家族皆様でお迎えくださり、扉のデザインやお父様に実際握っていただき気に入っていただけたものを全て取り付け、
1時間程度で全てのドアノブの交換が終了しました。扉の開け閉めが難しく自室にこもりがちになっていたが、これで気楽にリビングに顔が出せると喜んでくださいました。
介護保険を利用してドアノブを交換しました

高齢になると小さなことが大きな負担になってくるかと思います。どんどんと筋力は弱まってきますし、手先がおぼつかなくなったりもしてきます。今まで当たり前にできていたことができなくなるというのは大変不便なことで、その中の1つに扉の開け閉めがあります。
この度ご依頼くださったのは佐野市にお住いのお客様で、同居しているお父様とお母様の介護をされているそうなのですが、最近
握って捻って開けるタイプのドアノブがうまく開けられず、トイレに行くのも困難だそうです。もう少し楽に開けられる方法はないかと相談をいただいたので、ドアノブをレバーハンドルのものに交換すると軽い力で開けることができますとお伝えしたところ、すぐに工事をしてほしいと言っていただけたので、その日すぐにお伺いしました。
現場に到着して早速説明させていただいたところ、とても気に入っていただくことができ、家の全ての扉を交換したいというお話になりました。ですが、その分費用も膨らんでしまうので悩んでいらっしゃったところに、デイサービスからお父様とお母様がお帰りになられたのをみて、介護保険でドアノブの工事ができるかもしれませんとご提案しました。
デイサービスを利用しているなど制限はありますが、
介護のために住宅の改修工事をするのであれば介護保険が適用になります。まずはケアマネージャーの方にご相談いただき、写真や必要書類を提出していただき許可が出たとのことで、最初のお電話から2週間後お伺いして、すぐに家の全ての扉のドアノブを交換しました。ドアノブ以外にも弊社で承れる工事は多数ありますので、一度ご相談いただければと思います。
介護保険を使ってドアノブをレバーハンドルへ交換

今回お邪魔したのは、80代のご夫婦のお宅です。お電話頂いたのは、ドアノブの交換について。今ついているものを、レバーハンドルに換えたいとのご依頼を頂きました。
できるだけ早めにとのご要望を頂きましたので、
お電話を頂いたその日にご自宅へお伺いしました。ご自宅は佐野市にあります。お電話をくださった旦那様が出迎えてくださいましたが、特にお困りなのは奥様の方だということでした。特に病気などではないそうですが、加齢によって握力が低下し、ドアを開けるのに苦労しておられるそうです。見かねた旦那様が住宅改修工事を提案されたとのことでした。
古い住宅ですと特にドアノブは固く開けにくいものが多いものです。高齢のお客様がレバーハンドルへの交換を依頼されるのは、めずらしいことではありません。
住宅改修工事というと大げさに感じますが、実際は数時間の工事で交換は完了します。このときも前もってドアノブのメーカー等を確認しておきましたので、ご自宅にお邪魔してからすぐに作業に入らせて頂きました。かかった時間は1時間程度です。お客様も「こんなに簡単にできるのなら早くお願いしておけばよかったねえ」と喜んでくださったようです。
今回のお客様はよくご存じでしたが、
こういった工事には介護保険を使うことができます。おそらくイメージされているよりも安価に工事を行うことができますので、まずは弊社までお電話ください。お電話でのお見積りも行っておりますので、そちらを確認してからのお申込みでももちろん大丈夫です。