プラス/鍵・ダイヤル開錠

今日の夕方は、一宮市東部で一人暮らしをされている女子大生からお電話をいただきました。手提げ金庫の鍵が開けられない、当社に持ち込まなければいけないかというようなお問い合わせでした。手提げできるものなのでもちろん持っての移動は可能ですが、貴重品を入れておく金庫を家の外に持ち出したくはないものです。
ご自宅まで伺えますことをお伝えしたところ、できれば今からお願いしたいとのことでしたので、伺いました。
女子大生が手提げ金庫とはと思われるかもしれませんが、最近はそれが家にあるだけで気分が明るくなるようなデザイン、カラーのものがあります。防犯の意味だけでなく、自分だけの大人の宝箱を持つ感覚でお持ちになる方も増えています。ちなみに、ご依頼主様がお持ちのものは、PLUS (プラス) 小型手提げ金庫(硬貨・小物収納)<シリンダー錠> CB-060Gのグリーンでした。グリーンはご依頼主様のラッキーカラーなのだそうです。
シリンダー錠のものですので、開錠はそれ程難しくなく、
5分程の作業でした。鍵はどちらにと伺うと、おそろいのキーケースをお母様がお持ちなのだそうですが、そのキーケースにスペアと一緒にしまって置いたのそうです。それを何を勘違いされたか、遊びに来られたお母様がご自分のものと思い持って帰られてしまったのだそうです。それなら大丈夫と言うことになったのですが、スペアキーは別の場所で保管した方が良いかもしれませんとお話ししました。何はともあれ、お役に立ち、本当に良かったです。
イトーキ/ダイヤル開錠

今日一番のお仕事は、一宮市南部のレストランでのものでした。金庫の鍵が開けられないとのことでした。開店までに何とかしてもらいたいとのことでした。お使いのものは何でしょうかというと、ITOKI(イトーキ) ニューゴールドセーフハイガード2 耐火金庫<ダイヤル> GEH-6108F-WEですとお答えくださったので、それの開錠に必要なものを持ち、すぐにお伺いしました。
お伺いすると、鍵はこれで、ダイアルのナンバーはこれですという具合に、
外から見た感じでは普通に開きそうな感じでした。しかし、お話を伺ってみると、どうもダイアルの方はお使いにならずに、ずっと鍵で金庫の開け閉めをしていらしたとのことでした。ご依頼主様がお使いのものに限らず、ダイアル錠でもシリンダー錠でも開けることのできるタイプの金庫は、どちらかの鍵の方だけで開け続けていると、このようなことが起きます。ご依頼主様は、働かされている方か、働けない方がへそを曲げるのですねと言われましたが、そんな感じです。ですから、折角ついている2つの鍵、どちらも使ってあげましょう。ちなみに作業はご依頼主様のご希望通り、開店前に終了することができできました。
当社は経験を積んだ、腕の良い社員がご依頼主様のもとに伺います。お急ぎの場合は急ぎで、これくらいの時間でとしか予約できない方にはそのご都合に合わせて対応致します。こんなに早い時間、もしくは、遅い時間では無理だろうとか、
こんな我儘は聞いてもらえないだろうなどとかはお考えにならずに、まずはお電話をいただけたら幸いです。
ダイヤセーフ/テンキー開錠

今日は一宮市西部に行って参りました。1週間前にご予約をいただており、ご予約の時間にご指定の住所に参りました。ご依頼主様のご実家で、お父様に先立たれたお母様がお一人でお住まいだったのですが、お亡くなりになられたそうです。ご病状が思うようではないことはお医者様からは聞いていたそうですが、お母様はお元気になるおつもりだったので、その後のことは一切聞けなかったとのことでした。それで、まずは
家にある金庫の鍵開けをお願いしたいとのことでした。
ご指定いただいた住所に行くと、ご依頼主様がお待ちでした。金庫は押し入れの中にあり、作業の都合上、押し入れから外に出させていただいて、作業を開始しました。ちなみに、お使いだったものはDiamond Safe(ダイヤセーフ) 耐火金庫<テンキー> DH30-1でした。鍵なしの電子ロック錠でお値段も手頃で、家庭用としては人気のタイプです。をれをお父様がお亡くなりになられてからお母様ご自身でお買いになられたのだそうで、色々、検討されてこちらに辿り着かれたのだろうことが推測され、少しじーんと来るものがありました。
作業はご依頼主様とお話ししながらも、順調に進み、すぐに開錠できました。その直後、ぱっとご依頼主様がご覧になられ、貴重品は何でもここに入ってそうだとのことでした。失礼する時、作業中も話し続けてごめんなさいね、でも、話していないと心が保てなくてとおっしゃいました。いいえ、こちらこそ、お話をお聞かせくださり、ありがとうございますと答えました。
同じ作業でも色々なストーリーがあります。これからも1つ1つ丁寧にお仕事をしようと思いつつ、会社に戻りました。