1つのドアに2つのロック〜鍵(錠前)取り付け
その鍵だけで大丈夫?
大切な物を守る補助錠での防犯対策!
最近は建物の鍵は簡単にピッキングなどの泥棒の被害が少ない玄関の鍵を設置されている所が多くなりました。
しかし、鍵の製品が日々向上するのと同時に被害も巧妙になってきています。
ひとつの鍵では不安が多いこともあります。
防犯強化の為には1ドア2ロックという風に2つの鍵があると被害が少ないということが多いようです。
それでは防犯上効果が高いと言われる補助鍵などについてご説明していきましょう。
共同住宅の改修、補強、計画には基準があります!
共同住宅とくにマンションなどについて、改善や補強、計画についての手順や方法には一定の基準があり、これらについては国土交通省の定めた防犯基準があります。
実際に行う手順や防犯についての推進などが目的で警察庁と共同で製作されたものもあり、実際にマンションの扉についての補強、防犯を高める為の建もの部品などについての記載もあります。
共同住宅での防犯対策は、これらの基準の沿った方法で進めると良いとされていますので、ご自身で対策をご検討の際は、警視庁住まいる110番のページに掲載されている「防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針」の書面をご覧下さい
。
1ドア2ロックで防犯効果アップ!
ひとつの扉に2つの鍵をつけることで防犯効果が上がるといわれているのが、「1ドア2ロック」です。
では、実際のところ1つの鍵と2つの鍵とでは違いがあるのでしょうか。
警視庁のデータによるとピッキングなどで泥棒が鍵を壊す時間が5分以上かかる場合は諦めることが多い為、侵入にかかる時間が2倍になる1ドア2ロックは、空き巣の侵入による被害防止対策として大いに期待出来ます。
鍵の種類についても簡単に開けられない、デンプルキーの方が望ましく、1ドア2ロックとの相乗効果でより効果的に不正侵入を防止できます。
また警察庁の実験から、2ロックの錠(CPマーク推奨の錠)を設置することで実際にバールで扉をこじ開けるのに5分経過しても破損されず、人が変わってもう5分の合計10分間経過しても、錠が破損しなかったというデータもあります。
警察と民間団体とで防犯性の高い建物の部品の普及と推進を目的として平成18年に官民共同会議が行われ、その中で特に防犯性の高い建物の部品ついての共通の名前としてCPマークを制定されています。
新しく鍵の取り付けや取り換えの最にはこのCPマークがついた商品を選ぶことをおすすめします。
防犯に強い鍵とは?鍵と錠とシリンダーの関係について
最近の住宅の玄関ドアは、錠前としてとりつけて鍵を使用して開けるといったものが基本的です。
玄関の鍵について解説しますと、
玄関メインの鍵になる錠前は、機部分の箱が扉の中に埋め込まれたものが多く扉の外に出ずスッキリとしたものになります。
補助錠は、扉の室内側に鍵の機能としての箱の部分が外に出ているタイプの面付本締り錠が主流となっており、開き扉、引戸につけて本締まりの補助的役割を果たします。
しくみとしては外側からは鍵、内側からはサムターン(つまみ)で締まり機構を動かして開閉します。
防犯に強い鍵を具体的に言えば、
・複雑なデンブルキー(鍵穴のピンの配列が多く複雑なもの)
・アンチピッキングピン使用のシリンダー
・ドリリング防止加工のシリンダー
などが防犯性に高い錠(鍵)に当たります。
鍵の取り換えの際は、実際に鍵を入れて鍵を開ける部分であるシリンダー部分(玄関の扉の外の鍵を入れる所)も、簡単の鍵が開かないものが好ましく、ディンプルキーでも、より複雑で簡単に開かないもの、補助鍵もメーカ依頼以外に複製ができないものが良いとされています。
複雑なディンプルキー
ディンプルキーの鍵穴のピンは配列が多く複雑な物を選びましょう。
配列が複雑化する事で、ピッキングにかかる時間も増し、空き巣や不正侵入を防止する効果があります。
また、ディンプルキーによっては鍵の先端部分にボールの様なのが2つついているものがあります。これはフローティングボールといって、鍵の複製がされずらく、防犯的な観点から見ても信頼できる鍵と言えるでしょう。
アンチピッキングピン使用のシリンダー
ピッキング被害の防止としてアンチピッキングピンが採用されているものは防犯に強いとされています。
アンチピッキングピンとは、ピンがマッシュルームを逆さまにしたような形状をしていて、不正解錠の際に、内筒と外筒の間にピンがひっかかり、ピッキングを困難にする機構の事です。
通常のディンプルキーの鍵穴にあるピンについてはピストル型のピンですが、アンチピッキングピンはピンの先端部分が突起していることでピッキングされにくいとされています。
ドリリング防止加工のシリンダー
空き巣や不正侵入者の中には、工具やドリルにで破壊開錠をして侵入してくるケースもあります。こういった場合の防衛策として有効なのが、ドリリング防止加工のシリンダーです。
シリンダー内部に焼き入れ部品や超硬部品が入った製品を用いる事で、衝撃に対して強く破壊されにくい構造となっています。
分譲の中古物件と賃貸などの団地の鍵の取り付けの注意点
集合住宅、特に賃貸などの物件や団地などについては補助鍵や鍵の取り換え等にオーナーの方の許可が必要となります。
また分譲住宅を中古物件として購入して鍵を取り変えや補助錠をつけることについても扉の外側については共有部分となりますので、管理事務所など確認が必要です。
補助錠の種類によっては自分で取り付けることが出来る物もありますが、工具不要の簡易なものですと破壊開錠や工具によるピッキングのにあった際に不安が残ります。
かといって本格的な鍵を自分で取り付ける場合、ドアでドリル等を用いて設置しなければならない場合もあり、とても気軽にできるものではありません。
設置の際にネジが固く取り除くことが出来ない場合や、部品の組み立て中に破損や紛失をしてしまったという声も珍しくありません。
そんな時は、やはり鍵の専門家や業者に依頼する方が安心かつ安全です。
また、ドアに穴を空けられない集合住宅の方も、業者へ依頼する事で穴あけ不要の補助錠を取り付けることが出来ます。
安心かつ安全に防犯への意識を高めるためにも、一人で悩まずにお気軽にご相談下さい。
この記事を監修した専門家
監修 (一社)日本刑事技術協会
代表理事
森 透匡
(もり ゆきまさ)
元千葉県警の警部。約20年にわたり、詐欺、横領、贈収賄などの知能・経済犯罪を筆頭に、殺人事件、薬物事件、組織犯罪などの犯罪捜査に従事。現在は一般社団法人日本刑事技術協会の代表理事として15名以上の警察OBが所属する団体を運営し、多種多様な犯罪に関する防犯講演、商品監修、TVなどのマスコミ出演、マッチングアプリ大手運営会社の詐欺防止に関わる有識者会議委員、「高齢者を身近な危険から守る本」の監修など知見を活かした幅広い活動に尽力している。
このコラムは、1つのドアに2つのロックを取り付ける防犯対策に関して解説しています。玄関ドアの防犯対策として、ドアに2つのロックを設置することの重要性は明確です。1つのロックでは不安が多く、2つのロックを設置することで防犯効果が高まります。特に、ピッキングにかかる時間が長くなるため、侵入を防止する効果が期待できます。また、防犯に強い鍵の種類として、複雑なディンプルキー、アンチピッキングピンを使用したシリンダー、ドリリング防止加工されたシリンダーなどが挙げられています。
便利なお支払い方法も充実!
※1クレジットカードによるお支払いには、お客様ご本人名義のクレジットカードのみご利用いただけます。※エリアなどにより一部ご利用いただけないクレジットカードの種類がございます。
※2後払いご希望の方は、予めメールでお伝えください。一部対応していないエリアもございますのでご了承ください。