マツダ ファミリアの鍵

マツダのファミリアバンを社用車として使用されている会社員の方から、先日、車の鍵の開錠と新規で鍵の作成依頼を承りました。
ある平日の午後2時過ぎにお電話で作業依頼を承ったのですが、お客様は北九州市にあるコインパーキングにファミリアバンを止めて昼食をとっている際に、
車の鍵を紛失されたとのことで、現場まで出張しての作業をご希望でした。
対応可能である事と作業工賃の費用についてお伝えし、さっそく現場にまで駆けつける事になりました。
現地に到着しますと、スーツ姿の男性が待たれていました。
営業先へ向かう予定が控えているとの事で、さっそく鍵の作成作業を開始しました。
あらかじめ用意していたブランクキーの中からファミリアに適合する物を選び出し、鍵穴の形状に合わせて加工してゆく事にしました。ブランクキーに鍵穴の跡をつけ、作業者の中で切削してゆきました。
一通り加工をブランクキーの加工を終え、その鍵でファミリアのドアを開けました。さらに、その鍵をシリンダーに挿入し、同じように切削してゆき鍵の形を整えました。
シリンダーが回るようになったところでお客様にファミリアのエンジンを始動していただき、問題が無い事を確認していただきました。
作業に要した時間は30分ほどで、お客様からは早く作業してもらってありがとう、と感謝の言葉をいただけました。
今回の例のように、自宅以外の場所にも出張しての作業も可能です。車の鍵を紛失された場合には、お気軽にご相談ください。
マツダ ビアンテの鍵

天気の良い週末の午後、
「車の鍵を紛失したのですが..」と、女性のお客様からお問合せを頂きました。北九州市から車を運転して、人気のサービスエリアへお友達と一緒に来ているそうです。サービスエリアに到着して、食事を済ませてお土産を買いに行こうと思ったら、車の鍵が無くなっていることに気が付いたそうです。立ち寄ったお店や駐車場を探し回ったそうですが、見つからないとのことです。落とし物が届いていないかインフォメーションセンターにも聞いてみたそうですが、鍵の落とし物は届いていなかったということでした。因みに、スペアキーは、ご自宅にあるということでした。
車種は、マツダのビアンテで、年式は分からないが、スマートキーやイモビライザーは付いていないとのことでした。それであれば、時間もかからず鍵を作製することが出来ることをお伝えし、見積もりを提示し了承して頂くことができました。現地へは、30分くらいで到着することができました。
駐車場に到着すると、お客様が手を振って合図をして下さいました。外で作業をする場合は、必ず本人確認をお願いしていることを説明し、免許証を拝見させて頂きました。早速、鍵穴から鍵を読み取って丁寧にカットしていきました。作成した鍵を使って、ドアを開けエンジンが掛かることを確認し、お客様にも確認して頂きました。
作業時間は、20分もかかりませんでした。日が暮れるまでにまだ時間があり、もう少し楽しんでから帰って頂くことができました。
マツダ ロードスターの鍵

国産車のスポーツカーの中でも人気の高いマツダ ロードスター。そんな、マツダ ロードスターでお出かけ中のご夫婦より、今回、
車の鍵作成のご依頼を頂きました。お電話を頂いた先は、北九州市の公園駐車場。非常に大きな公園で休日には、小さなお子様連れやウォーキングなどを楽しまれる人でにぎわっている公園です。
その公園の第二駐車場に車があると聞き、向かわせて頂くとすぐにお客様のお車を見つける事ができました。この日は、お子様家族とこの公園で待ち合わせをし、一日中、お子様家族と公園で休日を満喫されたと言う事。そして、お子様家族と別れ、車に戻った所、車の鍵の紛失に気付かれたと言う事でした。
初めは、鍵を探しに行こうと思ったそうですが、一日、ずっと、色々な所に行き、お孫さんたちと走り回っていたと言う事もあり、探す事は困難だろうと諦め、弊社にお電話されたと言う事でした。
それは、さぞかしお疲れだろうと思い、少しでも早く帰宅して頂けるよう、努力させて頂くお約束をし、鍵作成を開始させて頂きました。その際、車の鍵穴を利用させて頂くご了承を得て、専用の器具を用いて、鍵の形状を読み取らせて頂きました。作業にぶち当たるようなトラブルもなく、順調に作業を進める事ができました。その為、初めにお約束した時間よりも早く、鍵を作成させる事ができ、お客様には喜んで頂く事ができました。
順調に作業が進み、
暗くなる前に作業を終了させる事ができ、私もホッとしております。